iPhone機種変更後のRoot Account MFA設定変更手順

MFA Deviceの設定を、新しいiPhoneに変更する手順です。
(旧端末:iPhone 5 → 新端末:iPhone 5S

設定変更しなくても、旧端末の認証コードでログインすることはできますが、変更しておいた方が旧端末を探す手間も無くなるので・・・
Androidでも同じ手順で変更できるはず。

 

1. Google Authenticatorのインストール
あらかじめ、新端末側にGoogle Authenticatorのアプリをインストールしておきます。
後ほどアプリからQRコードを読み取るので、必ず事前にインストールしてください。
[Google Authenticator]
https://itunes.apple.com/jp/app/google-authenticator/id388497605

2. IAMのダッシュボードを開く
マネージメント・コンソールにログインしてIAMを選択します。
この際、ログインに使用する認証コードは、旧端末のアプリで表示されているコードを使用してください。

f:id:masarushi:20131116132609p:plain

3. Security Statusの確認(1)
Security Status の Root Account MFA の項目が"Enabled"になっている事を確認してください。

f:id:masarushi:20131116131227p:plain

4. 旧端末のアクティベートを解除する
a. "Manage MFA Device"を押します。
f:id:masarushi:20131116132433p:plain
b. 現在使用している旧端末のアクティベートを解除するので、"Deactivate MFA device"を選択して、"Continue"を押します。

f:id:masarushi:20131116132646p:plain


5. Security Statusの確認(2)
旧端末のアクティベートが解除されました。
Security Status の Root Account MFA の項目が"Disabled"になっている事を確認してください。

f:id:masarushi:20131116132721p:plain


6. 新端末をアクティベートする。
"Manage MFA Device"を押します。

f:id:masarushi:20131116132744p:plain

a. 使用する端末のタイプを聞かれるので、"A virtual MFA device"を選択して、"Continue"を押します。

f:id:masarushi:20131116132810p:plain

b. 「最初に、認証で使用するアプリを端末にインストールしてください」というダイアログが表示が表示されます。
新端末に既にインストールしているので、"Continue"を押します。

f:id:masarushi:20131116132836p:plain

c. 新端末のGoogle Authenticatorアプリを起動して、ブラウザに表示されているQRコードを読み取ります。

f:id:masarushi:20131116132903p:plain

d. スキャンに成功するとアプリにアカウントが登録されます。

f:id:masarushi:20131116132919p:plain



e. 異なる6桁の認証コードを1回ずつ入力します。
"Authentication Code 1"には、新端末のアプリに表示されている6桁の認証コードを入力してください。

f:id:masarushi:20131116132940p:plain


f. 数秒〜1分程度経つとアプリに表示されている認証コードが切り替わるので、
"Authentication Code 2"に切り替わった後の認証コードを入力してください。

f:id:masarushi:20131116132959p:plain

g. 新端末のアクティベートに成功しました。

f:id:masarushi:20131116133023p:plain


7. Security Statusの確認(3)
Security Status の Root Account MFA の項目が"Enabled"になっている事を確認してください。

f:id:masarushi:20131116133047p:plain


8. ログインテスト
新端末の認証コードを使ってログインできるか確認してください。


9. 旧端末側のアプリからアカウントを削除する
今後は新端末を使って認証コードを入力することになります。
旧端末の認証コードは使用できないので、アプリからアカウントを削除しておきます。
(他のサービスで使用しているアカウントを誤って削除しないように注意!)

f:id:masarushi:20131116133737p:plain

AWS marketplaceを使ったGitlab構築手順

会社のポリシーで Github や bitbucket が使えない場合に、Gitlabの導入を検討されている方も多いと思います。
しかし、まずは試してみたいがインストールが手間とかで二の足を踏んでしまう事は無いでしょうか。
そこで AWS marketplace を使って簡単に構築してみることにしました。

AWSとGithubを使ったことがあれば、15分くらいでリポジトリ作成までできるはず。
料金はt1.micro instanceなら24時間で70円程度です。

それでは、手順です。

1.AWSにログインする。

2.AWS marketplace - Gitlab powered by BitNami にアクセスしてContinueをクリック
https://aws.amazon.com/marketplace/pp/B00CFPYQL2 (64-bit)
https://aws.amazon.com/marketplace/pp/B00CFPZ9SG (32-bit)
f:id:masarushi:20130505025319p:plain


3.起動前の各種設定
いずれも必須項目で、選択内容は任意です。今回は以下の設定で起動しました。

・Version - 5.0を選択
・Region - Asia Pacific (tokyo)を選択
・EC2 Instance Type - t1.microを選択
・Security Group - 新規作成
・Key Pair - 既存のものを選択

Security Groupは、この画面で新規作成するとSource IPが0.0.0.0/0となってしまうので、アクセス元を限定したい場合はあらかじめ Management Consoleで作成しておいた方が良いでしょう。
Key Pairもセキュリティポリシーに合わせて、使用するキーを選択するか新規作成してください。

f:id:masarushi:20130505030134p:plain



4.Accept Terms & Launch with 1-clickをクリック
サブスクライビングとデプロイが始まります。

f:id:masarushi:20130505030207p:plain



5.デプロイ中画面が表示される

f:id:masarushi:20130505030249p:plain



6.Management Consoleを開く
https://console.aws.amazon.com/ec2/home?region=ap-northeast-1#s=Instances
インスタンス起動ステータスの確認
インスタンスのPublic DNSの確認

f:id:masarushi:20130505030444p:plain



7.Public DNSをブラウザのアドレスバーに入力する
・デプロイ完了画面が表示される
・Access my applicationをクリック

f:id:masarushi:20130505030512p:plain



8.Gitlabログイン画面に、デフォルトのメールアドレス/パスワードを入力する。
※デフォルトのログイン情報は必ず変更すること!(※後述)
・メールアドレス=user@example.com
・パスワード=bitnami

f:id:masarushi:20130505030535p:plain



9.ログイン成功後の画面

f:id:masarushi:20130505030605p:plain

10.グローバルヘッダーのMy Profileアイコンを選択して、メールアドレスを変更する。

f:id:masarushi:20130505030958p:plain



11.ヘッダーメニューの Accountを選択してパスワードを変更する。

f:id:masarushi:20130505031012p:plain

ひとまずこれでGitlabが起動しました。
Githubを使ったことがあれば、後はssh keyの設定、リポジトリの作成orインポート、グループとユーザーの作成まで直感的に操作できるのではないでしょうか。

Amazon Web Service(AWS) 新規アカウント作成手順

2013年2月現在の情報です。
AWSのUIは変更される事が多いため、一部画面がスクリーンショットと異なる場合があります。


1. AWSトップページにアクセスする。

http://aws.amazon.com/jp/

f:id:masarushi:20130211165002p:plain



2. 有効なメールアドレスを入力。"I am a new user."を選択し、送信ボタン(Sign in〜)を押す。
※メールアドレスは後から変更できます。
Amazon.co.jpのアカウントとは別に、新たに作る必要があります。

f:id:masarushi:20130211170403p:plain



3. 氏名(英字)・メールアドレス・パスワードを入力する。

f:id:masarushi:20130211190759p:plain



4. 氏名・住所等、個人情報とセキュリティ・チェックの文字列を入力する。
※個人情報は英字で入力してください。
※セキュリティ・チェックの文字列が読み辛い場合は『別の画像で試す』を押すと、新しい文字列が表示されます。

f:id:masarushi:20130211170940p:plain


5. 有効なクレジットカード情報を入力する。
国際ブランド(VISA, Master, JCB, AMEX, Diners)のロゴが入っているカードであれば登録できます。

利用料金は毎月末締めで計算され、翌月3日頃にカード決済されます。(2月利用分→3/3頃カード決済)
VISAデビットも登録できるようです(楽天VISAデビットで確認済み)。AWS無料利用枠内の利用ならほとんど心配はありませんが、毎月の請求で口座残高が不足しないように気をつけてください。

f:id:masarushi:20130211172559p:plain



6. 【電話認証 - 1】電話番号を入力する。
国コード(日本 +81)と電話番号を入力する。
携帯電話番号も入力できます。市外局番の先頭ゼロを入力しても差し支えありません。

f:id:masarushi:20130211173003p:plain


7. 【電話認証 - 2】AWSから電話が掛ってくるので、電話に出る。
日本語の自動音声が流れます。

f:id:masarushi:20130211173442j:plain


8. 【電話認証 - 3】ブラウザに表示されている4桁の暗証番号を、電話でプッシュする。
すぐに電話が切れることは無いので、落ち着いて入力すれば大丈夫です。

f:id:masarushi:20130211173846p:plain


f:id:masarushi:20130211173901j:plain


9. 【電話認証 - 4】認証が完了しました。

f:id:masarushi:20130211174111p:plain



10. アカウント作成完了!
ほとんどの場合、数分でサブスクリプションは認証され、AWSのサービスを使うことができるようになっているはずです。
また、Googleの2段階認証を利用している場合は、多要素認証(MFA)を使うことで、より安全にログインできます。(利用した方が良いです!というか利用してください!!)

f:id:masarushi:20130211175053p:plain


11. AWSにサインイン(ログイン)する - 1
http://aws.amazon.com/jp/ にアクセスし、『アカウント/コンソール』>『AWS Management Console』を選択する。

f:id:masarushi:20130211175626p:plain


12. AWSにサインイン(ログイン)する - 2
アカウント作成時に登録したメールアドレスと、パスワードを入力する。

f:id:masarushi:20130211175929p:plain



13. 
Management Consoleにサインイン成功!
サインアウト(ログアウト)する場合は、画面右上の氏名をクリックして『Sign out』のリンクを踏んでください。

f:id:masarushi:20130211180443p:plain